Skip to content

Commit bf9de42

Browse files
committed
Update
1 parent 2dec5a3 commit bf9de42

File tree

1 file changed

+1
-1
lines changed

1 file changed

+1
-1
lines changed

public/index.md

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -97,7 +97,7 @@ CISの後輩と飲んだ。内容は、少しばかりの営業と、東京の
9797

9898
## 2025年8月7日
9999

100-
[SNOW言語](https://github.com/nao1215/snow-toolchain)の初版ができた。[標準ライブラリ](https://github.com/nao1215/snow)は、Print関数しかない。技術ブログで[「夏休みの自由研究として自作プログラミング言語をClaudeでVibe Codingした話」](https://debimate.jp/2025/08/07/%e5%a4%8f%e4%bc%91%e3%81%bf%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%94%b1%e7%a0%94%e7%a9%b6%e3%81%a7%e8%87%aa%e4%bd%9c%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e8%a8%80%e8%aa%9e%e3%82%92claude/)として感想文を書いたが、OCaml版のToolchainは捨てる。ClaudeでVibe Codingした結果、ゴミの山を作り上げてしまった。内部品質の低いコードの塊だ。品質を担保できるGolangで書き直す。今回は、成果物を捨てることになったが、Vibe Codingに関する経験を大きく詰めたのが収穫だった。
100+
[SNOW言語](https://github.com/nao1215/snow-toolchain)の初版ができた。[標準ライブラリ](https://github.com/nao1215/snow)は、Print関数しかない。技術ブログで[「夏休みの自由研究として自作プログラミング言語をClaudeでVibe Codingした話」](https://debimate.jp/2025/08/07/%e5%a4%8f%e4%bc%91%e3%81%bf%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%94%b1%e7%a0%94%e7%a9%b6%e3%81%a7%e8%87%aa%e4%bd%9c%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e8%a8%80%e8%aa%9e%e3%82%92claude/)として感想文を書いたが、OCaml版のToolchainは捨てる。ClaudeでVibe Codingした結果、改善の余地が多い実装になった。内部品質の低いコードの塊だ。品質を担保できるGolangで書き直す。今回は、成果物を捨てることになったが、Vibe Codingに関する経験を大きく詰めたのが収穫だった。
101101

102102
エンジニアが自作するソフトの中には、OS、シェル、プログラミング言語などがある。今回は自作言語を選んだが、心境の変化を感じる。今までであれば、Rustで自作OSを書こうとしたり、自作シェルの開発を試みたであろう。しかし、自作OSは誰にも使われることがない。自己満足の塊だ。シェルはPOSIXを嫌でも意識してしまう。あと、シェル界隈が好きではない。自作言語は、低レイヤー部分と汎用知識(標準ライブラリ部分)の登場割合が丁度いい塩梅な気がしている。コンパイラと標準ライブラリの2つを楽しめる。私のバケットリストには、一生作れるソフトウェアの開発が項目としてあるが、自作言語がそれになりそうな気がする。
103103

0 commit comments

Comments
 (0)